ゴルフクラブは棒じゃなくて重りに紐が付いたもの!→「遠心力を活かせ」の意味

ゴルフクラブとはなんでしょうか?
先端に重りがついた硬い棒」でしょうか?

するとゴルフってなんでしょうか?
地面に置いた超小さい玉を、先端に重りがついた硬い棒で速く正確に叩くスポーツ」でしょうか?

 

はい。私もそう思っていました。
そしてこの認識が全ての元凶でした。

 

結論から言うと「ゴルフクラブは硬い棒ではなく柔らかい紐」です。

 

全ての前提として、クラブは全く硬さのない紐だとイメージしてください。
棒ではないです。
棒ではないんです。
棒だと思った瞬間に全てを間違えます。

高速にクラブを振ると意外とシャフトはしなりますし、その先についているのは鉄の塊ですし、本当に紐の先についた重りのように動くのです。

そうは言ってもクラブは棒のように見えますし、遅く振っている間は棒のように振舞います。
なので、つい棒の先っぽについた塊を棒で操作して当てようとしてしまいます

でも実際に振ると紐のようにぐにゃっと曲がってずれるわけですから、当たるわけがないんです。
そしてずれているところが目視できるほど人間の動体視力は優れていませんから、ずれていても全く気づきません。

ほぼ変形しないバットを大きめのボールに手のすぐ近くで当てる野球と、グニャグニャ曲る長ーい紐のようなものの先についた歪んだ鉄の塊を小さいボールに当てるゴルフはそもそもの原理が全く違うわけです。

形に惑わされてはいけません。
ゴルフクラブはバットよりも紐のほうがずっと近いのです。

 

つまりゴルフとは
地面に置いた超小さい玉を、先端に重りがついた硬い棒で速く正確に叩くスポーツ
では決してなく
地面に置いた超小さい玉に、紐のさきの重りを速く正確にぶつけるスポーツ
だと認識してください。

  

飛距離を主に司る「ボールに伝わる力」は、当てる力とスピードの掛け合わせです。

 

当てる力は力んでも意外とちょっとしか変わりません。
思いっきり力んで腕を振ったら、紐の先の重りは力強く動くでしょうか?
腕の移動距離が増えるだけで、フワーッとついてきて、あんまり関係ないと思いませんか?
 

一方振り方でスピードは結構変わります。

糸の先についた五円玉をできるだけ高速で回すには、腕自体を速く回すのではなく、一度手首のスナップで五円玉を遠くまで放り投げてから、手首を小さく速く回すと思います。

腕自体を速く回す(思いっきりスイングしようとする)のではなく、一度手首のスナップで五円玉を遠くまで放り投げて(テイクバックでヘッドを高く遠くに置いて)から、手首を小さく速く回す(腰や胸も使いながら引き寄せるように振り抜く)のです。

 

なので順番としては
・まず力を入れずにスピードを最大化する方法を理解する
・その型を完璧に覚えたら力で少しだけ上限を押し上げてみる
という流れになります。

 

難しいですよね。
大丈夫です。
まずは「ゴルフクラブは硬い棒では絶対になく、柔らかい紐である」というイメージだけしっかりと覚えて「紐の先の重りをどう持ち上げてどう落とすか」ということに集中していただければ絶対に上手くなります。